山暮らし一年生の冬本番!!

久々の更新(笑)

日々の生活はもうすっかり山暮らし仕様となりました。

最近はもう日暮れ近くからぐっと気温が下がり、夜は雪が降り出したりします。
日中、街へ買い物などに出かけると、私たちが棲む山とは大違い…。
雪なんてどこにも見当たらないじゃないですか⁈
今朝のマスターは朝食前に除雪機を稼働!
きっと下界はなんてことないフツ〜の晴れた日なんでしょうね〜(笑)

さて、紹介が遅れましたが、ウチに新たな仲間が増えました。
オズさんです。お転婆な女の子です。
山暮らしには犬さん、猫さんがものすごい強い味方になるらしい…と、山の先輩方からお聞きしました。

熊さんはまだお見かけしたことはありませんが、犬を飼うことで熊さん避けになるんだとか…。
そして、猫さんはネズミさん避けで、ネズミさんをエサにしたいヘビさんを避けることにも繋がるんだとか。
ま、まだ小さいオズさんなので、任務についてはこれから追い追い…。
ココに来てから2週間が経ち、大分活動範囲が広がり、家中を走り回っていますが、まだ赤ちゃんの部分が抜け切らず、眠くなるとグズって甘えてすごく可愛いんですよ。
寝る時はマスターと私のマクラの間にコンパクトに収まって寝ています(笑)

年内にプレオープン?と言うハナシがチラホラあったのですが、万障繰り合わず(笑)
流れに従うことと相成りました。
設備等の経年劣化など細々とした不具合もあるため、状況観察含め問題点を改善しつつ、
山暮らし一年生のひと冬目を謳歌しようではないか!!(笑)と、言うことになりました。
春が待ち遠しい限りでございますぅ(^O^)

さてさて、相変わらず、日々の食事はフードの練習を兼ねています。
ある日のチキンカレーとナン…。
地域の情報サイト、まいぷれさんが訪ねて来て下さり、オープンの際の打ち合わせなども始まりました。

ある材料でパウンドケーキを焼いておもてなしをしましたが、ちょっとパサついていましたね〜〜ほほほ(^.^)

最近、パンはストックが無くなりそうな時に焼いています。
冷凍庫がパンだらけになるから(笑)
ナッツのキャラメルタルトはお気に入りなんですよー(o^^o)
なぜって、、、失敗が無いから(笑)
カンタンって言うんですよね?それって。(๑˃̵ᴗ˂̵)
私は美味しいから毎日食べたい(笑)
あと少しで今年も終わりかぁ…
振り返ろうとするも、あまり詳細は記憶に無いんです、実は。
完全燃焼しているからかな?
燃え残しが無いんですかね〜?
薪ストーブは燃え残しの薪があると臭くて変な煙がモクモク出ますけど?(笑)

と言うことで、まだまだ開業準備は続いていきます。
出来ないことはやりません←できない(笑)
やりたいことが出来ることなんじゃないかな?って思っていますね〜私←
手仕事もムショ〜にやりたくなるときがありますし、お昼寝もアリますぅ~(*´꒳`*)

考えるな!!感じるんだ!!的な?(誰かが言ってましたね~)

山暮らしになったら益々そんな傾向が強くなった気がします(^.^)


さ、今夜はドライカレーを作りますか(笑)


FOREST SIDE CAFE SANCTUARY

奥州市衣川にある森の中の小さなカフェSANCTUARYは2019年4月3日にオープンいたしました。 2020年より休業となっており再開はまだ未定です。